「Windows Vistaは、もっとも寿命が短いOSですね」って言う人がいる。 クライアントPC用の主なバージョンを振り返るとそうでもない。 1985年 Windows 1.0 1988年 Windows 2.0 1990年 Windows 3.0 1992年 Windows 3.1 1995年 Wi…
Windows XPの.fndファイルが活用しにくかった点の一つに検索条件を保存しても、どこに保存したか忘れてしまうということがあった。Windows Vista では、C:\Users\<ユーザー名>\Searchesがデフォルトの保存場所になり、既に定義済みのファイルがいくつか存在する。ここにはWindows XPの.f…
Windows にはわりと昔から msconfig というシステム構成ツールがついている。 Windows Vistaからはツールタブが追加され、いちいちメニューを辿っていかなくてもシステム系のツールが起動できるようになった。Windows Vistaではシステムツールの階層が深くなったからかな?
しかし、困ったことにツール名がす…
Windows Vista Service Pack 1のDVDをインストールしてから Windows Live OneCareをインストールしたら、ファイアウォールとスパイウェア対策が無効であるいう警告が表示された。
セキュリティセンターから起動してみたが、OneCareのソフトで使えるのはウィルス対策のみだった。
しかたがないの…
ふと気がついて8年ぶりにMCP関連の資格を取得することにした。とりあえず、新しいOSの資格が欲しかった。なんせ、MSDNも持っていないし、ここ6年ほどは翻訳の仕事をしていたので 「70-620 Windows Vista, Configuring」にした。8年前と同じ、SE社の赤本で勉強した。8年前と同じように実力がついてから試験日を設…
Windows Vista にしたので Office 2007 を入れた。
Vista環境も使えるようになってきたので、Webページの更新にも使うことにした。
Front Page 2003 をインストールたら、デフォルトのメールソフトが Outlook 2007関係の設定がおかしくなった。
具体的にはスタートメニュー…