Windows 10を使用している場合、 Arduino IDEのインストール方法は二つある。
Microsoft Store からインストール(https://www.microsoft.com/ja-jp/p/arduino-ide/9nblggh4rsd8?activetab=pivot:overviewtab)Arduino …
今さら誰も気にしないと思うが、バッチファイルでは、環境変数のローカル化するsetlocalというコマンドがある。setlocal と endlocalの間で変更した環境変数は、ローカルな環境変数になる。たとえば、次のようなバッチファイルを書いて1.batとかいう名前で保存する。 @echo off set abc=1 …
Windows版のDB2 Express-CやDB2クライアントをインストールすると、コマンド・ライン・プロセッサが4個もインストールされる。 この中で「DB2 Command Line Process Plus(CLP Plus)」はOracleのSQL*Plusと似たようなことができるらしい(IBMの意見) 「コマンド行プロ…
IBM Data Studio クライアントはたしかに便利だが、1GBを越えるファイルをダウンロードしてインストールするのは大袈裟である。 ちょっとしたSQLを実行したいだけならコマンドラインツールだけで十分である。ついでにData Studioは1ギガバイトに対して100メガバイト程度、10分の1のファイルサイズで経済的である。 …
かなり前に、IBM DB2-Express-C をインストールした。そのときに、インストーラーの指示にしたがってData Studio 4.1もインストールした。その後、他の人がData Studioだけをインストールしようとして失敗している例を何度か見た。そこで、Data Studio 4.1 クライアントのみをインストールする手順を…
ポータブルハードディスクやUSBメモリは暗号化しろと云われた。そこで手元にあったWindows 7 Ultimate editionでBitLocker To Goを使って暗号化した。BitLocker To Go は Windows 7 Enteprise editionまたはUltimate editionから追加された機能で、外付…
Windows には DATEという環境変数がある。たとえば、コマンドプロンプトで次のように入力すると、今日の日付が表示される。 echo %DATE% 出力はこんな感じ: 2012/05/22 具体的にはこんな感じ: Windows 7/Vista以降(あるいは Windows Server 2003以降…